SSブログ

2017年 [木星]

あけましておめでとうございます。<(_ _)>
2016年もあっという間に終わりました。

寒いので正月はのんびりしようと思ってましたが、無理して出かけてみました。
移動時間や撮影環境のかねあいで、最近はほとんど九十九里浜ばかりです。
当然のことですが、東側の空は真っ暗でとてもよいのですが、西側はやっぱ空が若干明るいので星はあんまり見えません。

前回はなんとなく出かけていまいちな結果だったので、目的を定めて行くことにしました。
星図で確認するとアンドロメダは北西の方にあって見えなさそう。。。
時間も遅いしどうしようかなと思っていたら午後1時頃から木星が昇ってくるようです。
というわけで、久しぶりに木星撮影することにしました。
本当は高度が高いほど星の光が空気の層を通過する距離が短くなるので、昇ってきた直後くらいは条件良くないらしいんですけど、気にしない気にしない。

午前1時に到着してみると、おそらく初日の出を拝むために結構な台数の車が来ています。
日の出まで5, 6時間もあるのに早すぎじゃね(。´・ω・)?


前回、木星を観測したのが6/19なので実に半年ぶり。
相変わらずの寒さで手がかじかみ、ピントの調整もままなりませんが何とかセッティングし撮影。
直焦点撮影ではなく拡大撮影です。


2時間程で寒さに負けて撤収。
帰りの道中対向車線は結構な数の車が走っており渋滞一歩手前。
駐車場確保のためにみんな早くに来ていたんですね。


自宅に戻り撮影画像を確認すると、、、、さんざんな結果でした。
一番まともなのがこちら。
IMG_1916.jpg

何これ。(*ノωノ)

ちなみに前回の写真はこちら。
IMG_1006.JPG

半年経って前より下手くそになってます。
寒さでピンと調整は甘かったかもしれませんが、これは酷い。
前回の写真と撮影データを比較してみると、顕著な違いを発見。


(前回)
 ISO-1600
 露出時間1/2秒

(今回)
 ISO-12800
 露出時間1/50秒


やらかしました。
いまだに赤道儀を有効活用していません。
これくらいの倍率にしていると、10秒程度でファインダーの端から端まで木星が移動して見えるため、シャッター速度を速くしないと、ブレちゃうかなーなんて考えてしまいました。
シャッター速度を早くした分感度を高くしているので写りが悪くなったということらしいです。
久々なんだから、事前に前回の撮影データを確認しておけばよかった。(´・ω・`)

拡大撮影 木星編 [木星]

梅雨です。
なかなかスッキリしない天気が続いて、観測の機会が少なくなりました。
今日は雲も少なそうなので、久しぶりに館山まで行ってきました。


到着したころにはかなり曇ってましたけど、、、orz




それでも雲の隙間を縫って木星の撮影です。
自宅が南東向きなので火星と土星はよく見えるのですが、木星は見られないので外に出たときしかチャンスがないんですよね、、、、
そういえば前回の木星撮影も館山でした。


今日はほぼ満月でやたらと明るかったんですが、気にしないことにします。
とりあえず月を見てみるものの、満月は凹凸がほとんどわからなくてつまらない。
さっさと木星に切り替えて眼視で確認すると中々キレイに見えています。
縞模様と4つの衛星もはっきりと。

カメラに切り替えた後、なかなか上手く導入できませんでしたがなんとか撮影。
IMG_1006.JPG

前回より確実にいい感じで撮影できました。
眼視だともっとよく見えてるんだけどなぁ。。。
大赤斑はちょうど見えない時間だったようです。

少し露光を長くしてみると一応衛星も写りました。
IMG_0996.JPG


そして雲が増えてきたため終了。
遠出したのにあっという間でした(´・ω・`)


今度は星野写真に挑戦してみたいと思います。

木星チャレンジ [木星]

GWも終盤です。
これから天気は下り坂になるそうなので、また野外撮影にチャレンジしてみました。
今回は千葉県館山市の野島崎です。
意外と宿泊施設や街灯の明かりがあって観測にはあまり向いていないような気がしましたが、そこら中に虫が飛び交う山中よりは幾分ましでした。
街灯もあるので、ランタンも不要なのはありがたいとも言えます。


今回はあまり時間がなかったので、木星に絞っての観測です。
まずは目視で33倍。
衛星もバッチリ見えています。
縞模様はさすがによくわかりません(。´・ω・)?

次に2倍のバローレンズを装着し66倍で見てみると、、、
あまり変わらない。

接眼レンズを100倍に変えてバローレンズで200倍にしてみると、、、
おお、結構大きく見える!!
のですが、ピントがうまく合わせられませんでした。
ここは早急になんとかしなければならない課題ですね。
なんとなく縞模様が見えるような、見えないような、といった感じです。


今度はカメラを接続して撮影。
設定がいまだによくわかっていないので、感度と露出時間を変えてビシバシ撮りまくってみました。
直焦点で撮影すると倍率が低いので、デジカメの液晶じゃ正直よくわからないんですよね。。
結果は帰宅してからのお楽しみということで。。。
前回の土星がかなりがっかり写真だったので、あんまり期待はしません。


帰宅して60枚ほど撮影した画像を順次チェックしていきます。
案の上、ほとんどダメですね。
一番ましだったのこちら。
IMG_0139.JPG

なんとなく縞模様が写ってました♪
ISO100で露出時間1/3秒で撮ったものでした。

2倍に拡大した画像がこちら。
IMG_0139_2.jpg


もうちょっとなんとかしたいな、、、
期待するような写真をとるには、拡大撮影しないとダメなのかな??
拡大撮影用のアダプタ購入を検討してみます。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。